「無痛分娩」と調べると「ずるい」と関連キーワードが表示されてびっくりしますよね。
なぜ、そんなことか話題になっているのでしょうか?一般データとともに、無痛分娩を決めた私に対する周りの人たちの反応についてお話しします。
日本の無痛分娩率は低い
日本では無痛分娩を選択する妊婦さんが少ないです。フランスでは約8割、アメリカでは約7割の妊婦さんが無痛分娩を選択するのに対し、日本はわずか約1割。日本で無痛分娩を選択する妊婦さんは少数派であるといえます。
少数派は何かと批判をうけることが多いものです。そのため、ネット上で批判や議論がたびたび起こるようになり「無痛分娩 ずるい」という検索ワードができたと考えられます。
フランスやアメリカと比べ、なぜ日本は無痛分娩率が低いのか
理由① 無痛分娩ができる産院が少ないから
まずは、無痛分娩可能な産院の数に違いがあります。無痛分娩は麻酔をする必要がありますが、そのための人員や環境を整えられる産院は少ないです。とくに人口少のない地方のほうが無痛分娩できる産院が少ないため、無痛分娩を選択する妊婦さんも少なくなります。
理由② 分娩後の入院期間の違うから
つぎに、入院期間の違いです。日本では5日間程度入院するのが一般的ですが、他国では出産翌日に退院するところもあるほど入院期間が日本に比べ短いです。そのため回復が速いとされる無痛分娩が一般的のようです。
無痛分娩を選択したことについて周りの反応は?
夫は無痛分娩に大賛成
実は無痛分娩を私に勧めてくれたのは夫です。「妻には痛い思いをなるだけしてほしくない。」という気持ちから、無痛分娩を選択したことについて嫌なことは何も言われませんでした。それどころが「夫婦で決めたことに周りから文句言われても気にするな。」と、もし周りに嫌なことを言われてもフォローするつもりだったようです。
実母・実父の反応は?
二人とも大賛成でした。やはり「自分の娘が苦しむ姿は見たくない。」という気持ちから、ネット上の批判のようなコメントは一切ありませんでした。ただ、無痛分娩は日本ではマイノリティということを知っているので「安全に無痛分娩できる産院はあるのか?みんな自然分娩だし、自然のほうが楽なのでは?」という心配の声はありました。
義母・義父の反応は?
一番反対されやすいところなのかなと思うのですが、こちらの二人も大賛成でした。しかしそれは夫が「自分が無痛分娩を勧めた」ことを義両親に言っていたからかなと思います。
友人の反応は?
出産を経験していない友人ばかりなので、「痛くないのが一番だよね!」と無痛分娩に対する批判等は一切ありませんでした。逆に、無痛分娩について知りたい友人が多く情報共有をすることが多かったです。
唯一、反対したのはあの人たちだった
批判や「ずるい」と言われたわけではありませんが、「無痛分娩をする」と話して顔をしかめたのは職場のお局様とその周囲の先輩たちでした。
妊娠の経過が順調だったので職場で出産等に関して報告をする必要は全くないのですが、女の先輩方ってあれこれ聞いてくるんですよね…。仕方なしに無痛分娩のことを話すと、「あの痛みは経験したほうがいい!」とか「痛い思いをして産んだ子のほうが可愛いよ。」などと言われました。
自分の選択に他人から横槍を入れられてしまいましたが、私は家族の理解を得ていたため「お節介だなあ。」とさらりと聞き流すことができました。ただ、女の先輩方も嫌味を言うつもりはないのかなとも思います。誰だって自分が経験したことが最善の選択と考えるのは当然かと思います。「自然分娩やその痛み」を勧めたい人はそういう過去の自分の経験を良しとしたい気持ちがあるのではないかなと思いました。
まとめ
いかがでしたか?周りの方と違う出産方法を選択することはとても勇気がいることですよね。私のように家族の理解が得られれば良いですが、無痛分娩の費用や安全面から夫婦の意見が対立してしまうこともあると思います。
当ブログでは筆者自身の無痛分娩の体験談や赤ちゃんのお世話に最低限必要だったグッズについても綴っています。無痛分娩を検討している方や出産準備をしている方の参考になれば嬉しいです。
[PR]妊娠中から生後1.5か月までに申込もう!知育おもちゃのサブスクのお得プラン
知育玩具サブスク利用者数No1!のToysub!に、妊娠中から生後1.5か月までしか申込できない限定プランがあるのはご存じですか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
通常、月額3,674円のサービスが初月990円で始められるお得なプランです。
初めての出産子育てはバタバタと慌ただしく、どんどん成長する赤ちゃんの発育に合わせて頻繁におもちゃを選ぶのは大変なことです。「知育に興味があるけれど、どんなおもちゃを与えればいいかわからない…。」そんなプレママさんは、ぜひチェックしてみてくださいね!
コメント